1_投資方針 月5分でできる米国高配当株投資方法 夢の配当金生活に向けて、米国の高配当株10銘柄へ分散投資しています。目標は、S&P500をアウトパフォームする事です。 投資方法は以下の3ステップ ①米国の優良高配当株10銘柄を選び、均等に購入 ②①の月末時点の時価を計算し... 2023.02.11 1_投資方針
3_保有資産 【保有資産】2023年9月末は、時価$57,114(853万円)、年間配当$2,576でした 2023年9月末時点の保有資産の状況です。 Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え続けています。時価・損益は増減しますが、上がれば資産が増えてラッキー、下がれば安く買えてラッキーと捉えて、一喜一憂せずに続... 2023.10.15 3_保有資産
6_配当金 【配当金】2023年9月は、$324.15(47,352円)受け取りました 2023年9月は、6社から、配当金を$324.15受け取りました。前年同月比、三ヶ月前比ともに、株数増加と増配で着実に増えています。前年同月比:+$52.11(119.2%)三ヶ月前比:+$10.80(103.4%) 9月は... 2023.10.06 6_配当金
5_売買履歴 【買い増し】2023年9月は、クラフト・ハインツを買いました 2023年8月末時点で保有比率が一番低かったクラフト・ハインツ(KHC)を、$32.89×20株(約9万7千円分)買い増ししました。毎月10万円分ずつ購入する事にしており、年初からの購入合計は、約90万円となりました。 20... 2023.10.01 5_売買履歴
3_保有資産 【保有資産】2023年8月末は、時価$58,227(848万円)、年間配当$2,545でした 2023年8月末時点の保有資産の状況です。 Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え続けています。時価・損益は増減しますが、上がれば資産が増えてラッキー、下がれば安く買えてラッキーと捉えて、一喜一憂せずに続... 2023.09.08 3_保有資産
6_配当金 【配当金】2023年8月は、$81.42(11,516円)受け取りました 2023年8月は、AT&Tから、配当金を$81.42受け取りました。8月は配当を受け取るのが1社、かつ、AT&Tは増配がないので、楽しみが少ないです。 前年同月比:+$21.23(135.3%)三ヶ月前比:+... 2023.09.08 6_配当金
5_売買履歴 【買い増し】2023年8月は、AT&Tを買いました 2023年7月末時点で保有比率が一番低かったAT&T(T)を、$14.55×48株(約10万1千円分)買い増ししました。毎月10万円分ずつ購入する事にしており、年初からの購入合計は、約80万円となりました。 2023年5月以... 2023.08.22 5_売買履歴
4_リターン比較 【リターン比較】2023年7月は+19.1%で、S&P500を下回りました 『5分で米株』10種+19.1%配当金込みのリターン ※詳細はこちらを参照S&P500+25.3%S&P500ETF(VOO)を、同じ条件で買った場合(※1)の配当金込みのリターン※1.『5分で米株』10銘柄を購入... 2023.08.17 4_リターン比較
3_保有資産 【保有資産】2023年7月末は、時価$58,809(837万円)、年間配当$2,492でした 2023年7月末時点の保有資産の状況です。 Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え続けています。時価・損益は増減しますが、上がれば資産が増えてラッキー、下がれば安く買えてラッキーと捉えて、一喜一憂せずに続... 2023.08.09 3_保有資産
5_売買履歴 【買い増し】受け取った配当金で、VYMを買いました(2023年7月) 受け取った配当金で、バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)を1株買い増ししました。 2022年12月から、ドルで受け取った配当金は、特定口座でVYMを買う資金に充てています。トータルで17株になりました。 ... 2023.08.04 5_売買履歴
6_配当金 【配当金】2023年7月は、$157.14(22,364円)受け取りました 2023年7月は、3社から、$157.14の配当金を受け取りました。前年同月比:+$63.28(167.4%)三ヶ月前比:±$0(100.0%) 単価・数量ともに変化がないため、三ヶ月前と同額でした。前年同月比が大幅に増えて... 2023.07.30 6_配当金