2023年4月末時点の保有資産の状況です。
Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え続けています。
時価・損益は増減しますが、上がれば資産が増えてラッキー、下がれば安く買えてラッキーと捉えて、一喜一憂せずに続けていきたいと思っています。
保有株数 | 886 | 全銘柄の保有株数の合計 | ↑★ |
年間配当(E) | $2,372.98 | 配当金(税引き前)の1年間の受取予定額 | ↑★ |
時 価(A) | $57,702.01 | 全銘柄の評価額(株価×保有株数)の合計 | ↑★ |
購入価格(B) | $51,007.27 | 購入価格(手数料込み)の累計 | ↑★ |
配 当(C) | $4,039.17 | 受取配当金(税引き後)の累計 | ↑★ |
損 益(D) | $10,733.91 | 時価(A)ー購入価格(B)+配当(C) | ↑ |
リターン | +21.0% | 損益(D)÷購入価格(B) | ↑ |
YOC | 4.65% | 年間配当(E)÷購入価格(B) | ↓ |
2023年3月末時点に比べ、時価(A)が$1,842増え、過去最高を更新しました。
4月は波乱もなく、順調に推移しました。

銘柄別のリターンを見ると、+が8銘柄、-が2銘柄で、8勝2敗。
前月マイナスだったジョンソン&ジョンソンが、プラスに戻りました。AT&Tは、決算発表を受けて急落し、マイナスに戻ってしまいました。
マクドナルドが52週高値を更新し、過去最高のリターンとなっています。

10%ずつの均等保有を目指していますが、エクソン・モービルが頭ひとつ抜けてトップの14.98%。二位以下を大きく引き離しているので、この状況はしばらく続きそうです。
2位~10位は毎月入れ替わりますが、今月の最下位は、8.64%のAT&T。しばらくIBMの保有比率が一番低かったですが、決算発表を受けて、AT&Tが下落し、最終的に若干下回りました。5月はAT&Tを買い増します。
いいねと思ったら、クリックをお願いします。
前月の状況は、こちら。
コメント