2023年5月末時点の保有資産の状況です。
Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え続けています。
時価・損益は増減しますが、上がれば資産が増えてラッキー、下がれば安く買えてラッキーと捉えて、一喜一憂せずに続けていきたいと思っています。
保有株数 | 930 | 全銘柄の保有株数の合計 | ↑★ |
年間配当(E) | $2,423.42 | 配当金(税引き前)の1年間の受取予定額 | ↑★ |
時 価(A) | $53,972.69 | 全銘柄の評価額(株価×保有株数)の合計 | ↓ |
購入価格(B) | $51,789.92 | 購入価格(手数料込み)の累計 | ↑★ |
配 当(C) | $4,109.60 | 受取配当金(税引き後)の累計 | ↑★ |
損 益(D) | $6,292.37 | 時価(A)ー購入価格(B)+配当(C) | ↓ |
リターン | +12.1% | 損益(D)÷購入価格(B) | ↓ |
YOC | 4.68% | 年間配当(E)÷購入価格(B) | ↑ |
2023年4月末時点に比べ、時価(A)が$3,729と大幅に減りました。
月初が一番高く、それ以降はじりじりと下げて行きました。まあこんな月もありますね。

銘柄別のリターンを見ると、+が7銘柄、-が3銘柄で、7勝3敗。
プラス圏、マイナス圏を行ったり来たりしているジョンソン&ジョンソンが、またマイナスに戻りました。

10%ずつの均等保有を目指していますが、エクソン・モービルが頭ひとつ抜けてトップの13.82%。二位以下を大きく引き離しているので、この状況はしばらく続きそうです。
2位~10位は毎月入れ替わりますが、今月の最下位は、8.47%のスリーエム。一段と下げましたね。
ダウ・ケミカルも軟調でした。6月はスリーエムを買い増します。
いいねと思ったら、クリックをお願いします。
前月の状況は、こちら。
コメント