2_銘柄選定 【個別銘柄】AT&T(T) 私が持っている高配当株のひとつ、AT&Tの情報です。 セクター通信サービス採用指数S&P500配当月2,5,8,11月連続増配年数0年年間配当(2022年)$1.11年間配当(2012年)$1.77過去10年の増配率-4.5... 2023.03.29 2_銘柄選定
2_銘柄選定 【個別銘柄】フィリップモリス(PM) 私が持っている高配当株のひとつ、フィリップモリスの情報です。 セクター生活必需品採用指数S&P500配当月1,4,7,10月連続増配年数53年年間配当(2022年)$5.02年間配当(2012年)$3.16過去10年の増配率... 2023.03.18 2_銘柄選定
2_銘柄選定 【個別銘柄】エクソン・モービル(XOM) 私が持っている高配当株のひとつ、エクソン・モービルの情報です。 セクターエネルギー採用指数S&P500配当月3,6,9,12月連続増配年数40年年間配当(2022年)$3.55年間配当(2012年)$2.18過去10年の増配... 2023.03.15 2_銘柄選定
2_銘柄選定 【個別銘柄】ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ) 私が持っている高配当株のひとつ、ジョンソン・エンド・ジョンソンの情報です。 セクターヘルスケア採用指数S&P500配当月3,6,9,12月連続増配年数60年年間配当(2022年)$4.45年間配当(2012年)$2.40過去... 2023.03.14 2_銘柄選定
2_銘柄選定 銘柄選定 後編(2020年11月) 2020年7月に大幅減配を発表したウェルズ・ファーゴ(WFC)は、売却することにしました。間違えて特定口座で買っていてラッキーでした。 代わりに何を買おうかなと思っていた時に出会ったのが、バフェット太郎さんの著書『バカでも稼げる 「... 2023.02.26 2_銘柄選定
2_銘柄選定 銘柄選定 前編(2020年5月) コロナ禍の2020年5月、定額給付金の支給が一人10万円と決まり、もう政府に頼っていられないとしばらく休んでいた株式投資を再開。長年に渡って株価が右肩上がりで、年4回配当金がある米国株に挑戦することにしました。 最初は、100万円で... 2023.02.26 2_銘柄選定